- ニュース
- 株式会社トクバイ、多摩美術大学と連携し 「買い物、おでかけ、寄り道」をテーマにしたUIデザインに関する産学共同研究を開始
株式会社トクバイ、多摩美術大学と連携し 「買い物、おでかけ、寄り道」をテーマにしたUIデザインに関する産学共同研究を開始
2019.05.16
プレスリリース
株式会社トクバイ(本社:東京都渋谷区)は、2019年4〜7月までの4ヶ月間、多摩美術大学情報デザイン学科と連携し、UIデザインに関する産学共同研究を行います。
※UIデザインとは・・・使用者がwebサイトやアプリ等について、わかりやすく快適に使うためのデザイン
この度、トクバイは多摩美術大学情報デザイン学科と連携し、UIデザインに関する産学共同研究を開始しました。
本研究は、学生がUIデザインに関する知識や表現スキルの基礎を学び、UIデザインの魅力を知ることで、将来の職業選択の一つの機会とすることを目的としています。
多摩美術大学は、1989年の美術学部二部デザイン学科の開設以来、コンピュータ導入によるデザイン教育に意欲的に取り組み、ユーザー・インタフェース・デザインの教育・研究を展開してきました。長年に渡ってインタフェース・デザイン分野の人材を社会に多数輩出し、情報デザイン学科(1998〜)においても、WEBデザインやUI/UXデザインの教育カリキュラム及び研究プロジェクトを展開しています。
本研究では、「買い物、おでかけ、寄り道」の3つをテーマとし、学生ならではの購買や欲求、およびそれらを生み出す機会に着目し、考察します。授業を通して、学生たちの感性や潜在的なアプリデザインへのこだわり・価値観について探り出し、新しいデザインのあり方を研究していきます。
「買い物、おでかけ、寄り道」という3つのテーマは、トクバイの事業領域と深い繋がりのある内容です。また、学生たちにとっても日常生活の中で身近な体験であることから、産学共同による活動を通じ、最終成果物としてユニークなUIデザイン制作を目指します。
本研究は、以下の内容で行います。
- テーマに基づいた学生同士のディスカッション
- テーマに関する自己の経験の観察/使用シーンの設定
- ユーザーの使用シーンとユーザーシナリオの設定
- ワイヤーモデルからシミュレーションモデルの制作
- ユーザビリティテストによる評価とリデザイン
- トクバイ社員によるUIデザインのアドバイス
- トクバイで働くUIデザイナーへのプレゼンテーション
トクバイは、デザイン業界やIT業界へ貢献すべく、今後も新しいデザインの価値発見と創造、ならびに将来のデザイナー人材の育成に積極的に取り組んでいきます。
「トクバイ」とは
2013年にスタートした、スーパーマーケットなど小売店のチラシ・特売情報を掲載しているWebサービス・アプリです。パソコン・スマートフォンから無料で情報の閲覧が可能です。
情報掲載店舗数は49,000店舗以上※で、20〜50代の女性に多く利用されています。
トクバイでは、「買い物を、かしこく、たのしく」することを目指し、スーパーマーケットに加え、ドラッグストア、ホームセンター、均一ショップ、家電量販店など日常の買い物で利用する店舗の情報を多数掲載しています。
※2019年3月末現在
「ロコナビ」とは
2017年にスタートした、地域のスポット情報やイベント情報を掲載しているwebサービス・アプリです。パソコン・スマートフォンから無料で情報の閲覧が可能です。位置情報を元に「現在地」に近いスポット情報、開催日時情報を元にリアルタイムに今すぐ行けるイベント情報を提供します。
株式会社トクバイ 会社概要
社名 | 株式会社トクバイ |
本社所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-2 渋谷MKビル4階 |
資本金 | 5,000万円 |
設立年月日 | 2016年7月1日 |
主要事業 | 買物情報事業、広告事業 |
本ニュースリリースに関するお問い合わせ先
株式会社ロコガイド広報担当:
岸田、杉田
電話:03-6368-1052
FAX:03-6368-1046
メールアドレス:pr@tokubai.co.jp